ピックアップ情報

公民館行事

令和5年度「町誌から東出雲の歴史を学ぶ会」 受講生募集 (お知らせ)

2023.02.22

2年目となる「町誌から東出雲の歴史を学ぶ会」の受講生を募集します。
新年度からは、近世・近代編となります。
この講座では、日本の歴史を学ぶとともに地域の歴史を学ぶ機会となっています。

開催日 毎月第4日曜日 (※6月はお休み。8月は第3日曜日)

時 間 14:00~16:00

場 所 東出雲公民館 2階大ホール (※7月からは、新公民館で実施)

受講料 無料

持ち物 東出雲町誌 (※持っていない方は、貸出します)

【申込・問い合わせ先】
松江市東出雲公民館
TEL:0852-52-3297 FAX:0852-52-9516
Mail:hizumok@mable.ne.jp

講座スケジュール

 講座  日 程 講座テーマ 講 師
1  4月23日   近世領主支配と地域社会

-松江藩の宗教政策を中心に-

松江城・史料調査課

面 坪 紀 久

2  5月28日   出雲国の特産物と松江藩の殖産興業政策 松江歴史館

笹 井 今日子

3  7月23日   松江藩の工芸

-意東焼を中心に-

松江歴史館

大多和 弥 生

4  8月20日   斐伊川流域としての東出雲

-論争 斐伊川はいつ東流したか-

松江城・史料調査課

稲 田 信

5  9月24日   松江市域につたわる近世絵画 松江歴史館

藤 岡 奈緒美

6  10月22日   松江藩の交通制度と水運・人の往来 島根県立古代出雲歴史博物館

中 安 恵 一

7  11月26日   江戸から明治へ 行政制度の変化 松江城・史料調査課

高 橋 真千子

8  12月24日   江戸から明治へ 産業の変化 松江城・史料調査課

小 山 祥 子

9  R6 1月28日   明治後期の松江

-行啓・鉄道・63連隊-

松江歴史館

新 庄 正 典

10  2月25日   戦中・戦後、昭和の東出雲町政 松江城・史料調査課

小 山 祥 子

11  3月24日   手仕事にみる松江の近世・近代

吉 儀 和 平

12  4月28日   出雲地方の年中行事と松江 島根県古代文化センター

浅 沼 政 誌